写真の撮り方
PR

映える写真と、映えない写真

竹内悠貴
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ゆっきー
ゆっきー

こんにちは。竹内悠貴(たけうちゆき)です。

写真撮影や動画作成の講座を開催したり、商品写真の撮影・プロフィール写真の撮影など承っています!

もう、6月!梅雨時期ももうそろそろでしょうか。

今日の仕入れはこちら!

梅雨前にやりたいことの一つが、梅仕事。

梅干し作るほどのマメさはなく、梅酒を仕込んでも多分いつまでもなくならない(そんなにアルコールを飲めない)ので、わたしの梅仕事は毎年梅サワージュース作りです。

で。冒頭の写真は、ちゃんと撮った1枚なのですけどね。

よくありがちな写真って、こんな感じかなーと撮ってみたのがこっち。

ビフォー/アフターの、ビフォーって言ってもいいかしら?

うん!映えない!!笑

なんか、残念…。

さて、なんででしょうか?

スポンサーリンク

映える写真と、映えない写真の違いって?

いろいろ要素はあるとは思いますが、何よりも言えるのは、

映えるためには、手間を惜しむな!

ってこと。笑

袋のまま、買ってきた時のまま。も良いですよ。

臨場感あって良いと思う!

が。

映えるか、もしくは、私以外の人が見て、「あ、いいな!今年はわたしも梅仕事やろっかな♡」と思うかどうか、と聞かれたら、答えは【No】ではないかなぁ。

写真を見た人に、「あ、いいな♡」「やりたいかも」「欲しいかも」と思わせる、ということは感情を動かす写真であった、ということですよね。

それができた、ということは、伝わる写真だったということです。

発信する時に使う写真にとって大事だなーと思うのは、【伝わる写真】。

感情を動かす=感動させる写真を撮りたいなら、手間をかけましょう♡

ほんのちょっとの手間でいいのですー。

  • 袋から出す
  • ボウルに入れてみる
  • よく見える角度を探す
  • 瓶のラベルの位置を調整する
  • これが主役!を決める

たとえば。

あ。[りんご酢]がそっぽむいちゃった!!

ので。

ちょっと直す。

微妙な差だけど、この差・この違和感に気付けるか、そして、違和感を無くそうとできるか、が大事。

いいカメラで撮らなくちゃ。とかそーゆーのじゃないの。

といいつつ、iPhoneじゃ我慢できなくなって、ミラーレス一眼を取りに行ったのは、私ですけどね笑。

で、今日の記事の冒頭の写真は、ミラーレスで撮った写真です(笑)

これね。

今年は、梅サワージュースだけじゃなくて、赤紫蘇ジュースも作りました♡

赤紫蘇煮てると、魔女になった気分。

赤黒かった赤紫蘇の葉が、あっという間に緑になるし、
どす黒い茹で汁が、お酢を入れると綺麗なルビー色になる。

その色の変化は、まるで魔法のようだし、
煮てる時の香りは… 草の香りだし(笑)

梅ジュースよりは手間がかかるけど、作ってすぐ飲めるのが良いよね♡

ジュースのRecipe

ざっくりレシピ。

完全にわたしの覚書用ですが、もしご参考になれば。

梅サワージュース

  • 青梅 1kg
  • 氷砂糖 1kg
  • りんご酢 500ml
  1. 梅を洗って、へたを取る。よく水気を拭き取る。
  2. 保存瓶を熱湯消毒する。
  3. 梅と氷砂糖を交互に瓶に入れていく。
  4. りんご酢を回しかける。
  5. 毎日コロンコロンとひっくり返しながら、1ヶ月〜2ヶ月。梅がしわしわになったら完成ー!!

赤紫蘇ジュース

  • 赤紫蘇(葉っぱだけ)300g
  • 水2L
  • 白砂糖500g(今回はあったので白砂糖。次回は甜菜糖かなー。)
  • 米酢200ml(クエン酸でも可)
  1. 赤紫蘇の葉っぱは洗っておく。
  2. 水を沸騰させ、その中に赤紫蘇の葉を入れ5分茹でる。(お鍋が小さくて入りきらなかったので、2回に分けて茹でた)
  3. ザルにあけて、葉を濾す。
  4. 茹で汁を鍋に戻して砂糖を入れ、30分煮つめる。
  5. 米酢を入れ、火を止める。
  6. 冷めたら、瓶に詰め替えて保存。完成ー!

どちらも、お酢入りでクエン酸たっぷりなのが、わたし的ベスト♡

ただ、1年に1回だから、レシピ忘れちゃうんだよね。なので覚書に!!

スポンサーリンク
ABOUT ME
ゆっきー
ゆっきー
フォトグラファー
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました