動画編集
PR

[動画編集の始め方]おすすめの動画編集アプリは?

竹内悠貴
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ゆっきー
ゆっきー

こんにちは。竹内悠貴(たけうちゆき)です。

写真撮影や動画作成の講座を開催したり、商品写真の撮影・プロフィール写真の撮影など承っています!

スポンサーリンク

おすすめその1 Canva(キャンバ)

まずひとつ目にご紹介するのは、Canva。

えー!Canvaは動画編集アプリじゃなくない?と思った方。

正解ですが、不正解ー。

以前は、そこまで動画編集機能は良くなかったのですが、最近のCanvaはかなり使えます。

動画全部を編集するというよりは、部分的に必要な素材を作るイメージで、わたしはよく使っています。

  • 場面の切り替えのアニメーション
  • オープニング・エンディング
  • リール動画

そう!プレゼンスライドを作る要領で、簡単にリール動画を作ることができます。

長い動画を作るよりは、短尺の動画を作るのが得意。

テンプレートのように、基本のデザインは一緒で中身だけだけ変えて作るなんてこともできるし、画像作成ツールとしてもとても優秀なアプリなので、使えるようになると幅が広がります。

AI機能も充実してきていて、画像がしゃべるようにしたりもできるんですよー!
(一部有料機能ですが)

ナレーションなどをAI音声でつけることもできます。

ゆっきー
ゆっきー

が、自動音声のイントネーションは、やっぱりおかしいことが多いので、自分で吹き込む方が断然早い気もします(笑)

おすすめその2 VN Video Editor

よく使われている動画編集アプリといえば「Capcut」と言うくらい、このアプリを使っている方をよく見るのですが・・

ぶっちゃけ、Capcutはオススメしません。

規約に、商用利用はできません。私的利用だけですよー。と書かれていますので、お仕事にも使いたい!という方はご注意ください。

ゆっきー
ゆっきー

まぁ、誰が、どうやってそのあたりを判断するんだ?という疑問は残るので、どうしても使いたい方は使ったら?とは思いますけどね。

わたしはおすすめしません。

他にも動画編集アプリは星の数ほどあるので、Capcutじゃないと無理!ってことはないのでは?

あとね。

動画作るためにアップロードした素材とか、仕上げた動画とか、第三者が使えます。

と、かなりグレーな規約になっていますので、わたしは使いたくない。

でもCapcutも面白い機能が多いので、似たようなアプリないかなー?って探して見つけたのが、VN Video Editor

Capcutに似た感じで使えるので、Capcutを使っていたけど乗り換えたい!って方にはピッタリかと。

「ビート機能」という機能があって、音ハメ動画を作りたい方にはおすすめだし、「マスク機能」も「トランジション」もとても充実しているので、より高度な動画編集が楽しめます。

どちらかというと中級者向きかもしれませんね。

おすすめその3 VLLO(ブロ)

いろいろ書いてきましたが、一番のオススメはなんといってもVLLO(ブロ)です!!

ほんと、使いやすい。

動画編集に使いたい、基本的な機能は無料で使えますし、オールマイティーだし、カット編集が時短できる機能があるので、使えば使うほど離れられなくなります。

BGMや、ステッカーなどの素材の数も豊富で、VLLOだけで完結できるのも魅力。

インスタグラムのリール投稿、YouTubeの動画、はたまた動画編集のお仕事まで、作っている動画のほとんどをVLLOで作っています。

しかも無料のままで。

ゆっきー
ゆっきー

本当は課金したいところなのですが、講座をする際に有料・無料を説明するために、基本は無料のまま使っています。

時々、どうしても有料でないと表現できない編集があったときのみ、週単位で課金したりはしています。

どこでご紹介しても「使いやすい!」と大好評。

唯一残念なポイントとしては、パソコンでは使えない。というところでしょうか。

タブレットでは使えますので、機能としては使いやすいけど、画面が小さくて扱いにくい!という方は、タブレットで使用されると良いです。

まとめ

オススメの動画編集アプリを3つ、ご紹介しました!

どれもスマホで使えますし、無料で使えるので、ぜひダウンロードして使ってみてください。

どれか1つを選ぶなら…

VLLOかな。やっぱり。

カット編集がとても楽にできるのが最大の魅力。

どんな動画でも動画編集の基本はカット編集。
スムーズに、早く、カット編集ができれば、動画編集の時短につながります。

この部分が他のアプリと全く違うので、わたしはVLLOから離れられません!笑

どのアプリも優秀なので、遊びながらいろいろ使ってみてください。

それぞれのアプリの使い方記事も少しずつアップしていきますね。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ゆっきー
ゆっきー
フォトグラファー
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました