スポンサーリンク
ゆっきー
こんにちは。竹内悠貴(たけうちゆき)です。
写真撮影や動画作成の講座を開催したり、商品写真の撮影・プロフィール写真の撮影など承っています!
最近、Facebookでのライブ配信で、発信をやり切った感があり笑、ブログやその他での発信をサボり気味。
(ごめんなさい)
それでも、やっぱりテキストにまとめるって、大事だと思うのです。
動画の時代だ!!と叫ばれて久しく、「動画編集だ」「ライブ動画だ」と騒がれているけれど、実際にあなたは、テキストと、動画と、どちらにより多くの時間を割いているでしょうか?
- お料理の手順を見せる。
- ストレッチのやり方を見せる。
- ダンスの振り付けをレクチャーする。
- パソコンでの操作方法を見せる。
このあたりは、動画の方がお得意なパターンかな。
動画の方が、わかりやすく伝えやすいコンテンツも多いです。
が、全部が全部そうじゃない。
なんでもかんでも動画が絶対強いか!?と言ったら、多分違う。

例えば、調べ物をする時。
同じ内容が、動画と、テキスト(ブログ)であったら、どちらを見ますか?
わたしは、そう言えば、断然ブログ派なんですよね。
動画だと、どんどん流れて行っちゃうし、どこでわたしの知りたいことを話してくれているかわからないし、最後まで見たとしても、得たい情報を得られないかもしれない。
ので、基本的には時間のある時にしか見ないです。
ブログなら、さらっと全体を見て、得たい情報があるかどうか、確認してから、読み始められる。
それに、動画は見られない状況でも、ブログなら読めたりする。

それは、あなたが
- 目でテキストを読んだ方が理解が進むタイプ
- 耳で聞いた方が理解が進むタイプ
どちらなのか、にもよりますけどね。
いろんなタイプの人がいるので、状況に応じて、両方やれるのが、ベストなはず。
なので、ライブ配信で話して満足!!!!
にならないよう、ブログにも書き起こして行きたいな、と思っています。
という、決意表明とともに。
スポンサーリンク
スポンサーリンク